キハ82 1~(キハ82 102)

kiha82102.jpg


分割・併合に適したスタイルとなった2次車の先頭車です。パノラミックウインドゥ、貫通扉、コンパクトに配された愛称表示器やチャンピオンマークなど以降登場する特急形気動車の基本スタイルを確立しました。サービス電源用発電セットを搭載しており、先頭車の他に中間車としても組み込まれます。

キハ80 1~(キハ80 145)

kiha80145.jpg


駆動用機関2基を搭載する中間車で、最も多く製造された形式となります。

キロ80 1~(キロ80 52)

kiro8052.jpg


本系列の2等車(グリーン車)の形式です。座席に合わせた狭窓が外観の特徴です。写真手前、屋根上にあるのは水タンクで、1次車及び2次車初期には搭載されていません。

キシ80 1~(キシ80 27)

kishi8027.jpg


編成全体の出力アップのため、2次車以降の食堂車は起動用機関を搭載する事となり、登場した形式です。写真手前が厨房(通路側)、奥が食堂となっています。

フラノエクスプレス

furano express.jpg


昭和61年に国鉄北海道総局に登場したジョイフルトレインです。前年の昭和60年にキハ56系改造の「アルファコンチネンタルエクスプレス」と登場させ、大好評であったことからその第2弾として登場しました。登場時はキハ84+キハ83+キハ84の3両編成。いずれもキハ80系からの改造です。高品質なリゾート列車としつつも、アルファコンチネンタルエクスプレスのマイナーチェンジ車とはしない事としています。塗装デザインをスポーティ・クリアをコンセプトとし、「雪」の白色をベースにラベンダーの「ピンク色」と広い空をイメージした「青色」の帯を巻き、裾部には全体を引き締めるためミッドナイトブルーの帯を巻いています。先頭の展望室部分は丸みを帯びたものとし、屋根上にまで達する大型窓を使用し、広い展望を実現しました。スキーリゾートへ向かう列車であることから、車内は重厚な豪華さではなく、シンプルでやさしい雰囲気にまとめられています。
登場の翌年、昭和62年に全日空とタイアップし、ビックスニーカートレインとして運行。この際に中間車(キハ80 501)1両が追加され、4両編成となりました。
リゾートトレインとして活躍しましたが、平成10年に引退し、廃車となっています。