中央本線、篠ノ井線などで活躍するEF64形式0番代の老朽化による置換え、重連運転解消を目的に平成13年に登場した貨物用直流電気機関車です。
粘着性能及び牽引力を確保するため、2車体連結の8軸駆動(H級)としており、EF64形式重連運用を単機でこなすことができます。
車体は前面に傾斜のある直線的なデザインで、車体色は濃淡の青色と灰色、乗務員室扉はからし色となっています。
制御装置はIGBT素子を用いた3レベルVVVFインバータ制御方式で、EH500形式で実績のあるベクトル制御(高速トルク制御)、1C1M方式を採用しています。これにより、25‰勾配での1100t列車の引き出しを可能としています。
1時間当たりの定格出力は4520kwですが、短時間最大定格出力を5120kwに設定しており、EF64形式重連相当の性能をもっています。
ブレーキ方式は電気指令式自動空気ブレーキ、発電ブレーキを備えています。
愛称は一般公募により、「ECO POWER ブルーサンダー(青い稲妻)」と命名され、ファンからは「ブルサン」の愛称で親しまれています。

EH200-901

eh200901.jpg


EH200形式の試作電気機関車です。正面窓にセンターピラー(中桟)があり、サイドピラーは幅広のものです。JRFのロゴが描かれているだけで、愛称ロゴはありません。

EH200-1~

eh2001.jpg  eh20019.jpg


901号機の試用結果を基に平成15年より登場した量産車です。前面窓ではセンターピラーが廃止され、ワイパーの機構(リンク式から扇状に拭き取る方式に変更)、連結器解放てこ握り部の形状などの変更が行われており、外観に変化があります。運転台内部もレイアウトの変更、送風機を騒音を低減したものにするなどの変更があります。
塗装では1号機は901号機と同じでしたが(裾部の灰色)、2号機以降は若干変更されています。車体に向かって左側にJRFロゴマーク、右側にBlue Thunderのロゴマークが配されています。