白ポストとは?

post.jpg


白ポストとは、有害図書(ポルノ雑誌、春画など)を投入する箱で、子どもの目に触れないようにするために主に駅に設置されているものです。郵便ポストが赤い事から、それに対して命名されたようです。
戦後、日本の出版業界では性描写、暴力、薬物を扱うものが登場し、性と暴力の商品化が顕著になってきた事から、教育者や青少年の保護者を中心に悪書追放運動を展開し、その流れから昭和38年に兵庫県尼崎市が、ドラム缶を白く塗り、有害図書を入れるように設置したのが始まりのようです。
古くから艶本、春画など悪書と呼ばれる図書はありましたが、大人と子供に明確な境界がありました。しかし、1960年代に入ると少年向け漫画雑誌が発売され、漫画をまねた遊びが流行るようになりました。そんな中、とある漫画をもとにスカートめくりが小学生で流行り社会問題になりました。
当初は紙媒体でしたが、1980年代に入り、アダルトビデオ、90年代にはDVDが登場し、これらの回収も対象となっています。しかし、ゴミ箱代わりされたり、鍵を壊して投函物を盗むなど管理が困難になっている上、インターネットの普及により、裸の画像などを容易に閲覧できるなど環境が大きく変化してしまい、白ポストはその数を減らし続けています。
白ポストは、「有害図書ポスト」、「悪書ポスト」、「やぎ」や「羊」など様々な名前があるほか、形状も箱形の他に円筒形などがあります。色も白色のほか、緑色などもあります。
※以下、ご紹介しますが、すでに現存しないものもある場合がありますので、予めご了承下さいませ。

北海道地方

hokkaido-1.jpg     hokkaido-2.jpg


写真右:Tuboフォトオフィス様撮影

写真左は車のホイールを土台にした可愛い丸屋根スタイルの白ポストを網走駅で見つけました。北海道地方で手軽に見れるのはこの網走駅のみのようです。写真右は白ポストを転用したと思われるくず入れ。開口部に角がある事(投函口を大きくした)とくず入れにしては回収するのに少々難儀しそうな感じから推察してみました。

東北地方

秋田県

akita-1.jpg


二ツ井駅の構内にある白ポスト。天使のような清らかな心を持つ立派な大人に成長してほしい。という願いを込めてでしょうか。イラスト付きとなっています。

akita-2.jpg     akita-3.jpg


写真左は大曲駅にある白ポスト。デザインは投函し易く斜めになっています。サイドを緑色にした平成風のデザインです。右は相野々駅構内にある白ポスト。純正な昭和スタイルです。
福島県

fukushima-1.jpg


飯坂温泉駅近くにある白ポスト。上下に水色の配され、箱型でありながら奥は丸みのある特徴あるデザイン。さらに、二重投函口が特徴です。

関東・甲信越地方

群馬県

gunma-7.jpg   gunma-3.jpg   gunma-2.jpg   gunma-6.jpg   gunma-5.jpg


関東・甲信越地方に置いては他県と比べると圧倒的な数で各所で見る事が出来ます。左は文字がかすれてしまっていますが、円筒ボディ、三角屋根スタイルで、旧デザインでしょうか「白ポスト」と右側に「悪書追放」の大きな文字が見えます。その右2つは、よく見られる現在のデザイン。投函口に対して回収口の位置が異なる配置が特徴です。右側2つは箱形デザインのもので、屋根形状が異なるもの。雨でも投函し易いようにひさしを設置する心遣いが素晴らしいです。

gunma-1.jpg      gunma-4.jpg


この2つは、利用者の少ない駅に設置されている小型のもの。デザインや形状が大きく異なっています。

茨城県

ibaraki-2.jpg   ibaraki-3.jpg    ibaraki-1.jpg


県内各所で散見する事が出来ます。左は完全箱形の白ポスト。右の白ポストは鹿島神宮駅構内にあるもので、流石サッカーの町です。サッカーのシュートのように華麗に悪書を入れましょう。という事でしょうか。

神奈川県

kanagawa-1.jpg     kanagawa-2.jpg


神奈川県では「白ポスト」とは書かれていませんが、左のようなスタイルの白ポストが見られるほか、一部の地域では「てんとうむしポスト」と呼ばれるものがあります。てんとう虫は害虫を食べる益虫である事が由来のようです。

山梨県

yamanashi-1.jpg   yamanashi-2.jpg   yamanashi-3.jpg


鉄道駅を中心に各所で比較的多く見られるようです。文言は概ね共通の箱形タイプで、銀色(ステンレス)は富士急行線で見られるもののようです。

長野県

nagano-1.jpg


戸倉駅で見つけたもの。立派な三角屋根が特徴です。「不良本」という文言が素晴らしい。

北陸・東海地方

富山県

toyama-1.jpg


富山県は家をデザインしたような特徴あるものとなっています。
福井県

fukui-2.jpg     fukui-1.jpg


背の低い箱形のタイプが多いのでしょうか。白ポストと書かずに「愛のポスト」とお洒落な表現をした白ポストも存在しているようです。

愛知県

aichi-1.jpg


成人向け図書回収箱」という、少々難しい呼び名になっています。図書が投函されているかわかりませんが、投函口にアマガエルさんが鎮座していました。

近畿地方

滋賀県

shiga-1.jpg     shiga-2.jpg     shiga-3.jpg


横円筒形の独特なデザインがあります。この他、家形やスタンダードな箱タイプもあります。割と多く見られるようです。
兵庫県

hyogo-1.jpg     hyogo-2.jpg


銀色の白ポストや瓦斯ボンベを転用、改造した白ポストを見つけました。

四国地方

香川県

kagawa-2.jpg     kagawa-3.jpg     kagawa-6.jpg     kagawa-7.jpg     kagawa-8.jpg


四国地方は比較的白ポスト設置が多いようです。香川県の円筒形シリーズ。一見似ている感じですが、細部の違いが多くあります。

kagawa-5.jpg     kagawa-4.jpg     kagawa-1.jpg


箱形シリーズ、円筒形に比べるとやや少なそうですが、バラエティーに富んだ様々なタイプがあります。

徳島県

tokushima-8.jpg     tokushima-7.jpg     tokushima-9.jpg     tokushima-6.jpg     tokushima-1.jpg


tokushima-4.jpg     tokushima-5.jpg     tokushima-2.jpg     tokushima-3.jpg


白ポストファンなら一度は訪問を進めるのがこの徳島県。各所で見る事が出来るのですが、圧倒されるラインナップにシャッターが止まらなくなるでしょう。

高知県

kochi-1.jpg     kochi-2.jpg     kochi-3.jpg     kochi-4.jpg     kochi-5.jpg


白いポストは様々なデザインが多いのですが、比較的文言はおとなしく、共通した感じです。
愛媛県

ehime-1.jpg


四国四県の中で、設置数が少ないようです。

中国地方

山口県

yamaguchi-1.jpg     yamaguchi-2.jpg


箱形のデザインに「悪書回収箱」という名前で共通化されているようです。